レンタルサーバーの選び方

CONTENTS

ワンクリック詐欺とは

レンタルサーバーの選び方 インターネットに関連する詐欺被害が後を絶ちません。
そのひとつがワンクリック詐欺です。
ニュース等でも話題になっていますから聞いたことがあると思います。
これはその名の通り、特定のWEBサイトにアクセスすることで身に覚えのない請求が来るのです。
それが恐ろしいのが、個人情報が瞬時にして相手側にばれてしまうことです。
たった一回WEBサイトにアクセスしただけなのにその人のIPアドレスから住所などの個人情報が全て筒抜けになってしまうのです。
そしてさらに恐ろしいのが請求額を支払わなかったときの措置です。
職場や自宅に押し掛けて請求を行うといった脅迫めいたメッセージが一緒に届けられます。
それを見ると大半の方が恐くなって請求に応じてしまうのだそうです。
それでは万が一自分自身がそのような詐欺被害にあってしまった時はどう対処すればよいのでしょうか?
まずは絶対に請求に応じないことです。
ただその企業のWEBサイトやホームページを見ただけなのに料金を請求されるというのは冷静に考えればおかしな話です。
そうやって脅しに負けて払ってしまう人がいるために悪意のある業者はそのような手法でどんどん利益を得ようとするのです。
たとえ支払わなかったとしても職場や学校にまでおしかけてくることはありません。
万が一そういうことがあったとしてもしかるべき場所に出ればそれが不当な行為であることが証明できるのです。
それなのでそんな請求は無視してしまってもかまいません。
それらの被害は見知らぬメールアドレスから送られてきたURLを開いて詐欺に会うケースが多いのです。
知らない人からもらったメールは基本無視するようにしましょう。

Copyright (C)2025レンタルサーバーの選び方.All rights reserved.